京都府立医科大学雑誌 第130巻1~12号(令和3年1月~12月発行) 項目別
目次 (Contents)
| 特集 | |
|---|---|
| 特集 乳癌診療の最前線 編集担当:田口 哲也(京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・乳腺外科学) |
|
巻頭言: |
99 |
| がん統計と乳がん検診: 森田 翠,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・乳腺外科学) doi:10.32206/jkpum.130.02.101 |
101 |
遺伝性乳癌診療の動向: |
109 |
| 最新の乳癌手術: 阪口 晃一(京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・乳腺外科学) doi:10.32206/jkpum.130.02.119 |
119 |
| 近年の乳房再建にみられる変容と多様化: 素輪 善弘(京都府立医科大学大学院医学研究科形成外科学) doi:10.32206/jkpum.130.02.127 |
127 |
| 乳癌の内分泌療法: 大西 美重(京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・乳腺外科学) doi:10.32206/jkpum.130.02.137 |
137 |
最新の乳癌分子標的: |
147 |
特集 間質細胞 その生理と病態制御 |
|
巻頭言: |
245 |
非アルコール性脂肪性肝疾患と肝星細胞: |
247 |
心機能を左右する間質と心筋の機能連関: |
259 |
| 腎線維化機序とそれを担う細胞群に関する最近の知見: 中田 智大,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科腎臓内科学) doi:10.32206/jkpum.130.04.269 |
269 |
| グリア細胞ー神経系の多面的なプレーヤー 井村 徹也(京都府立医科大学大学院医学研究科人体病理学 京都府立医科大学附属北部医療センター) doi:10.32206/jkpum.130.04.279 |
279 |
| 腸管免疫細胞のクロストーク: 春里 暁人,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学) doi:10.32206/jkpum.130.04.287 |
287 |
| 特集 局所進行癌に対する集学的治療 編集担当: 井上 匡美(京都府立医科大学大学院医学研究科呼吸器外科学) |
|
巻頭言: |
353 |
| 進行卵巣癌に対する集学的治療: 森 泰輔(京都府立医科大学大学院医学研究科女性生涯医科学) doi:10.32206/jkpum.130.06.355 |
355 |
局所進行性膀胱癌に対する集学的治療: |
365/div> |
| 局所進行性小児固形癌に対する集学的治療: 文野 誠久,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科小児外科学) doi:10.32206/jkpum.130.06.375 |
375 |
| 局所進行胆嚢癌に対する外科治療を中心とした修学的治療戦略 山本 有祐(京都府立医科大学大学院医学研究科消化器外科学) doi:10.32206/jkpum.130.06.383 |
383 |
| 原発性肺癌術後補助化学療法における好中球減少の危険因子: 古谷 竜男,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科呼吸器外科学) doi:10.32206/jkpum.130.06.391 |
391 |
| 特集 サーカディアンリズム~Human Physiologyへの展開~ 編集担当:八木田 和弘(京都府立医科大学大学院八木田医学研究科統合生理学) |
|
| 巻頭言: 八木田 和弘(京都府立医科大学大学院八木田医学研究科統合生理学) |
499 |
| ヒトのサーカディアン・システム 本間 研一(北海道大学) doi:10.32206/jkpum.130.08.501 |
501 |
| 視交叉上核と概日リズム睡眠覚醒障害 重吉 康史(近畿大学医学部解剖学 近畿大学病院呼吸器アレルギー内科) doi:10.32206/jkpum.130.08.511 |
511 |
| 環境時間との不適合による恒常性破綻:概日リズム障害の病態生理学 八木田 和弘(京都府立医科大学大学院統合生理学) doi:10.32206/jkpum.130.08.521 |
521 |
| 哺乳類の生体リズムの分子機構を求めて:時計遺伝子の拓く新しい地平 岡村 均(京都大学) doi:10.32206/jkpum.130.08.539 |
539 |
| 特集 肺癌治療の最前線 編集担当:髙山 浩一(京都府立医科大学大学院医学研究科呼吸器内科学) |
|
| 巻頭言: 髙山 浩一(京都府立医科大学大学院医学研究科呼吸器内科学) |
607 |
| 肺癌の外科治療 下村 雅律,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科呼吸器内科学) doi:10.32206/jkpum.130.10.609 |
609 |
| 肺癌の放射線治療 山崎 秀哉,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科放射線診断治療学) doi:10.32206/jkpum.130.10.619 |
619 |
| 肺がん分子標的治療の進歩 山田 忠明,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科呼吸器内科学) doi:10.32206/jkpum.130.10.631 |
631 |
| 肺癌の免疫療法 森本 吉恵,ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科呼吸器内科学 京都府立医科大学附属病院化学療法部) doi:10.32206/jkpum.130.10.643 |
643 |
| 特集 脳卒中診療アップデート 編集担当:橋本 直哉(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経機能再生外科学) |
|
| 巻頭言: 橋本 直哉(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経機能再生外科学) |
777 |
| 脳卒中の医療体制と法整備 ーSCUの役割とともにー 尾原 知行(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経内科学) doi:10.32206/jkpum.130.12.779 |
779 |
| 治療に活かす急性期脳梗塞の画像診断 赤澤 健太郎, ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科放射線診断治療学) doi:10.32206/jkpum.130.12.787 |
787 |
| がんと脳卒中 藤並 潤(京都第二赤十字病院脳神経内科) doi:10.32206/jkpum.130.12.795 |
795 |
| 脳卒中の外科治療アップデート 丸山 大輔, ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経機能再生外科学(脳神経外科)) doi:10.32206/jkpum.130.12.803 |
803 |
| 急性期脳梗塞に対する機械的血栓回収療法の発展と今後の展望 南都 昌孝, ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経機能再生外科学(脳神経外科)) doi:10.32206/jkpum.130.12.813 |
813 |
| 脳卒中に対するリハビリテーション診療アップデート 沢田 光思郎, ほか(京都府立医科大学大学院医学研究科リハビリテーション医学 京都府立医科大学大学院医学研究科集学的身体活動賦活法開発講座) doi:10.32206/jkpum.130.12.823 |
823 |
| 京都府共通の脳卒中地域連携パスと高次脳機能障害の現状と課題 武澤 信夫, ほか(御所南リハビリテーションクリニック 京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経内科学) doi:10.32206/jkpum.130.12.835 |
835 |
| ▲ | |
| 追悼文 | |
| 高本 薫 名誉教授を偲んで | 243 |
| 岡田弘二 名誉教授を偲んで | 565 |
| ▲ | |
| 最終講義 | |
| ▲ | |
| 総説(Inveited Review Article) | |
| 受賞記念総説 | |
横田 昇平:FLT3遺伝子変異の発見と新しい白血病治療薬の誕生 日本癌学会JCA-CHAAO賞「FLT3変異の発見と標的治療薬の研究」受賞に際しての横田昇平先生による解説論文掲載について
|
1 |
林 憲一:日米欧の取組みに見る医療レギュラトリーサイエンスの将来像 |
17 |
大塚 哲:LIFシグナルによる多能性幹細胞の自己複製 |
193 |
楠木 泉:月経困難症の臨床と課題 |
317 |
内田 智士:メッセンジャーRNAワクチン及び医薬品としての応用 |
441 |
落合 登志哉:京都府立医科大学附属病院北部医療センター8年の歩み |
569 |
| 宍戸ー原 由紀子:進行性多巣性白質脳症 ーJCウイルス感染と宿主応答の病理ー doi:10.32206/jkpum.130.11.691 |
691 |
| ▲ | |
| 原著(Original Article) | |
瀬古 裕也,ほか:京都府における地域偏在を考慮したC型肝炎対策 |
25 |
| 中山 昌彦:咳喘息の呼吸機能の特徴 “乾性咳嗽で留意すべき呼吸機能の新規パラメーター” doi:10.32206/jkpum.130.11.703 |
703 |
| ▲ | |
| 症例報告(Case Report) | |
片岡 恒,ほか:当院で経験した鼠径部子宮内膜症の6例ー病因,診断,管理を考えるー |
205 |
北野 早映,ほか:術後17年目に多発肺転移にて晩期再発を来たし,タモキシフェン投与にて長期生存を得ている男性の乳癌の1例 |
323 |
玉井 秀政,ほか:腸閉塞を伴う腸管子宮内膜症に対して腹腔鏡手術を施行した1例 |
401 |
古丸 裕二郎,ほか:可逆性の巣症状を呈したMRIで細胞性浮腫を示唆する所見を認めた特発性原発性脳室内出血の1例 |
409 |
中林 雄大,ほか:結節性多発動脈炎を背景に発症した無石胆嚢炎の1例 |
451 |
名西 健二,ほか:腹腔鏡下切除を行った肝原発Perivascular epithelioid cell tumor (PEComa)の1例 |
579 |
| ▲ | |
| 医学フォーラム | |
| 学生派遣事業報告 | |
| 山添 万愛:マーストリヒト大学留学を終えて | 213 |
| 海外留学だより・体験記 | |
甲斐沼 篤:ニューヨーク・マンハッタン留学記 |
459 |
| 石井 亮太郎:メイヨークリニック留学記 | 591 |
| 受入留学生活動報告 | |
| Adam Ejub Sofovic:My Experience in Japan as a Double Degree Student! | 161 |
| Bartu Hezer:Kyoto International Study Adventure | 164 |
| Joshua Peter Stepanian:My Impactful Experience in Kyoto | 167 |
| Maria de las Mercedes Machuca Ostos:My Experience in KPUM | 169 |
| Michel Drissen :My Japan Experience | 172 |
| ▲ | |
| 部門紹介 | |
| 地域保健医療疫学 | 175 |
| 分子標的予防医学 | 217 |
| 呼吸器内科学 | 297 |
| 生体機能形態学 | 331 |
| 生物統計学 | 415 |
| 小児整形外科学 | 549 |
| 消化器内科学 | 595 |
| 血液内科学 | 655 |
| 脳神経内科学 | |
| 医療フロンティア展開学 | 711 |
| ▲ | |
| 病院だより | |
| 京都近衛リハビリテーション病院 | 33 |
| 社会医療法人黎明会 北出病院 | 179 |
| 医療法人同仁会 京都九条病院 | 221 |
| 社会福祉法人あじろぎ会 宇治病院 | 335 |
| 医療法人芳松会 田辺病院 | 469 |
| 独立行政法人国立病院機構 兵庫あおの病院 | 553 |
| 社会医療法人誠光会 淡海医療センター | 659 |
| 近江八幡市立総合医療センター | 715 |
| ▲ | |
| 青蓮賞受賞論文要旨 | |
| 第31回青蓮賞受賞論文要旨 | 473 |
| ▲ | |
| 学術集談会抄録 | |
| 第895回京都府立医科大学学術集談会 | 183 |
| 第896回京都府立医科大学学術集談会 | 225 |
| 第897回京都府立医科大学学術集談会 | 301 |
| 第898回京都府立医科大学学術集談会 | 339 |
| 第899回京都府立医科大学学術集談会 | 419 |
| 第900回京都府立医科大学学術集談会 | 483 |
| 第901回京都府立医科大学学術集談会 | 556 |
| 第902回京都府立医科大学学術集談会 | 598 |
| 第903回京都府立医科大学学術集談会 | 663 |
| ▲ | |
| 博士論文要旨 | |
第2回医学研究国際化推進事業受賞者選考経過報告および受賞要旨 |
37 |
| 博士論文要旨 | 66 |
| 博士論文要旨 | 669 |
| 博士論文要旨 | 719 |
| ▲ | |
| ヘルシンキ宣言 | 86 |
| 投稿規程 | 93 |
| 投稿規程 | 435 |
| 第130巻総目次 | I~XIV |